歯・歯茎を吸うと臭う・原因と対策

このようなお悩みはございませんか?

このようなお悩みはございませんか?

  • 歯や歯茎を吸うと臭う
  • 銀歯や差し歯を吸うと臭い
  • 歯茎を吸うと変な味がする

歯や歯茎を吸うと臭う原因

歯磨きやセルフケアが不十分

ブラッシングなどのセルフケアが不十分だと、歯と歯の間に汚れが溜まって臭いや変な味がすることがあります。
毎日、丁寧にブラッシングすると共に、フロス・歯間ブラシも使用して、歯と歯の間の汚れをきれいに落とすようにしましょう。

ご自分のセルフケアの方法が正しいかどうかわからない方は、お気軽に姫路のきたみち歯科医院へご相談ください。
正しい歯磨き方法や、フロス・歯間ブラシの使い方などをお伝えいたします。
もちろん、セルフケアだけでなく、歯科医院で定期メンテナンスを受けることも大事です。

虫歯が進行している

虫歯が進行して歯に穴があくと、そこに汚れが溜まって嫌な臭いを発するようになることがあります。
さらに虫歯が進行して歯の神経(歯髄)が死んでしまうと、その部分から独特の臭いが発生するようになります。

歯周病

歯周病が進行すると歯と歯茎の境目(歯周ポケット)が深くなり、そこに汚れが溜まったり、細菌が繁殖したりして臭いが起こることがあります。

被せ物・詰め物が合っていない

詰め物・被せ物が歯に合っておらず、隙間や段差があるとそこに汚れが溜まり、虫歯ができやすくなります。
詰め物・被せ物の下で虫歯が起こると、嫌な臭いや味がするようになります。

根尖病巣

歯周病が進行して歯根部分で細菌感染が起こり、歯根の先端に膿の袋ができることを「根尖病巣」と言います。
この根尖病巣に穴があくと膿が排出されて、嫌な臭いや味がするようになることがあります。

放置はNG!歯・歯茎の臭いが気になったら歯医者へ

放置はNG!歯・歯茎の臭いが気になったら歯医者へ歯・歯茎から嫌な臭いがする、吸うと嫌な味がするという場合、虫歯や歯周病がすでに進行していたり、詰め物・被せ物に問題があったりする場合が多いので、セルフケアにより改善するのは難しいと言えます。
なので、放っておいても改善される可能性は低く、むしろ悪化する可能性の方が高いので、放置せずにお早めに当院へご相談ください。

歯・歯茎から嫌な臭い・味がする原因を正確に診査・診断したうえで、それを改善するために最適な治療方法をご提案いたします。

歯や歯茎の臭いを対策する方法

歯間ブラシやフロスを用いたセルフケア

歯間ブラシやフロスを用いたセルフケア歯や歯茎の臭いの対策として、まずは正しいセルフケアを行うようにしましょう。
セルフケアの代表的な方法はブラッシングですが、歯ブラシだけでは落とせない汚れもあるので、フロスや歯間ブラシも使って歯と歯の間の汚れもしっかり落とすようにしましょう。

プロによる歯のクリーニング

プロによる歯のクリーニングセルフケアだけでは汚れを落とすのに限界がありますので、歯科医院で定期メンテナンスを受けてお口を隅々までクリーニングしてもらいましょう。
専門的なクリーニングにより、セルフケアだけでは落とせない歯と歯の間、歯周ポケットに付着した汚れなどをきれいに除去します。

歯に合った詰め物・被せ物にする

歯に合った詰め物・被せ物にする詰め物・被せ物が歯に合っていないと、隙間・段差ができてそこに汚れが溜まってしまいます。
汚れが溜まると虫歯・歯周病が起こりやすくなり、それが原因で歯や歯茎から臭いが発生するようになるので、歯科医院へ相談して詰め物・被せ物を調整してもらうか、セラミックなど適合性の高いものに入れ換えてもらうようにしましょう。

定期検診・メンテナンスを受ける

定期検診・メンテナンスを受ける歯科医院で定期検診・メンテナンスを受けることで、お口の中が清潔な状態に保てるようになり、歯や歯茎から嫌な臭いがするのを防げるようになります。
その他、虫歯・歯周病が予防・早期発見できる、詰め物・被せ物でトラブルが起こるのを防げるなど、様々なメリットがあります。
姫路にあるきたみち歯科医院では、定期検診・メンテナンスをしっかり行って、お口の中を清潔に保ち、歯・歯茎から嫌な臭いがしたり、変な味がするのを防ぎます。

to TOP
お電話でのご予約・お問い合わせ079-240-8731お電話でのご予約・お問い合わせ079-240-8731 お問い合わせお問い合わせ 初診WEB予約初診WEB予約