不良補綴物と歯周病の関係性

不良補綴物とは

不良補綴物とは不良補綴物とは、歯との間に隙間ができていたり、大きな段差があったりする適合の悪い詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)のことを言います。
不良補綴物は生じた隙間・段差に汚れたが溜まり、細菌が繁殖して虫歯の再発(二次カリエス)の原因となるだけでなく、歯周病の発症・悪化の原因となります。
詰め物・被せ物が歯と合っていないとお感じの際は、お気軽に姫路のきたみち歯科医院へご相談ください。

補綴物の主な種類

補綴物の主な種類補綴物とは虫歯治療などで削った歯を補うために使用する人工歯で、詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)があります。
また入れ歯やブリッジ、インプラントも補綴物に含まれます。
詰め物・被せ物の主な種類は次の通りです。

材料名 保険適用 特徴
金銀パラジウム合金 いわゆる銀歯で、経年劣化しやすい。金属アレルギーの原因にもなる
プラスチックCR 経年劣化や変色が起こりやすい。また強度が弱いので破折する恐れがある
プラスチックCAD冠 経年劣化や変色が起こりやすい。また強度が弱いので破折する恐れがある。小臼歯以外では保険適用外(自費診療)
金合金・白金加金 × いわゆる金歯で耐久性が高く金属アレルギーも起こりにくいが、金属色が目立つ
セラミック × 陶材で自然な白さ・透明感がある。耐久性が高く汚れが付着しにくい
ジルコニア × 強度の高いセラミックの一種で、噛む力の強い奥歯にも使用可能

不良補綴物が歯周病を引き起こす理由

不良補綴物が歯周病を引き起こす理由歯との間に隙間・段差がある場合、それがブラッシングの邪魔になり、歯ブラシの毛先が歯周ポケットの奥まで届かなくなって、歯垢(プラーク)などの汚れが溜まって石灰化して歯石となり、歯周病を引き起こします。
歯周病は初期には自覚症状がほとんど現れず、気づかないうちに進行して歯を失う原因となる場合がありますので、お口の中に入れている詰め物・被せ物が合っていないとお感じでしたら、歯周病が起こる前にお早めに歯科医院へご相談ください。

補綴物が外れる・ぐらつく原因

補綴物が外れたり、ぐらついたりする場合、補綴物の経年劣化や歯ぎしり・食いしばりなどの癖、歯茎の退縮などが原因として考えられます。
また、そもそも補綴物の精度が低く、歯との適合が悪かったことも考えられます。

きたみち歯科医院では、現在の補綴物の状態をよく確認したうえで、外れやぐらつきの原因を明らかにして、改善のための治療方法をご提案いたします。
「詰め物・被せ物がすぐに取れる・外れる」とお困りでしたら、お気軽に当院へご相談ください。

不良補綴物の放置は危険

不良補綴物の放置は危険不良補綴物は決して放っておかないようにしてください。
ぐらつきなどがある補綴物には隙間が生じていることが多いので、そこに歯垢(プラーク)などの汚れが溜まって歯石となり、歯周病を引き起こしてしまいます。
歯周病だけでなく、虫歯の再発(二次カリエス)の原因にもなります。

不良補綴物を放置することは、歯の健康を脅かすことに繋がりますので、少しでも違和感があったらそのままにせず、お早めにきたみち歯科医院へご連絡ください。

to TOP
お電話でのご予約・お問い合わせ079-240-8731お電話でのご予約・お問い合わせ079-240-8731 お問い合わせお問い合わせ 初診WEB予約初診WEB予約