転倒するなどして生じた歯の外傷、口内炎から、親知らずの抜歯や顎関節症、そしてインプラントや根管治療なども、口腔外科に分類されます。
口腔外科では、歯科用CTが大いに役立ちます。外からは見えない歯の根、骨、神経、血管、そして病変を三次元の立体画像で捉え、正確な診断と適切な治療につなげます。
親知らずの抜歯
しかし、顎が小さくなった私たち現代人の中で、親知らずにまったく問題のない方というのはごく少数になってきています。痛みなどの有無に関わらず、抜いた方がいいのか、残しておいた方がいいのか、まずは歯科医院で一度診断を受けることをおすすめします。
当院では、歯科用CTで安全性を高めた親知らずの抜歯を、口腔外科出身の歯科医師が担当します。
顎関節症
ひどくなると、食事や会話も辛いような状況に陥ります。
顎関節症は、さまざまな原因が重なり合って発症すると言われています。そしてその原因は、歯並び・噛み合わせの乱れ、歯ぎしり・食いしばり、ストレス、頬杖などと多岐にわたります。
できる限り原因を絞り、噛み合わせの改善やスプリント療法などを行い、症状の軽減を図ります。
インプラント
審美性・機能性のいずれにおいても、入れ歯やブリッジより優れたお口を再現できます。ただし、人工歯根を埋入するための手術が必須です。
根管治療
当院では、マイクロスコープを使った根管治療によって、その成功率を高めています。
口腔周囲の外傷・口内炎
また、口内炎が痛い、なかなか治らないといったときにもご相談ください。
より高度な設備・治療が必要と判断した場合には、速やかに提携する病院の口腔外科へとご紹介します。